
YMCAでは就職活動をスムーズに行うことができるよう2年間の中で、将来の就職・進路に向けて日常的に取り組んでいきます。
また学生一人ひとりの個別指導や目標設定を行い、将来を見据え最適な進路先を見つけるためのアドバイスを行います。
就職・資格
YMCAでは就職活動をスムーズに行うことができるよう2年間の中で、将来の就職・進路に向けて日常的に取り組んでいきます。
また学生一人ひとりの個別指導や目標設定を行い、将来を見据え最適な進路先を見つけるためのアドバイスを行います。
2016年、経済産業省では「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎力」を3つの能力(12の能力要素)から成る「社会人基礎力」として定義づけました。
毎朝行われる朝礼では、挨拶練習をし、各教室を掃除しますが、その後の内容は曜日ごとに異なります。時事問題や作文等、様々なことをやっていきますが、この学科ならではの朝礼もあります。ネイティブの先生と英語について学ぶ朝礼です。
学ぶといっても、英語のクイズや伝言ゲーム等のように楽しくゲーム感覚で学ぶことが出来る時間です。先生も優しく教えてくれます。一般常識から英語まで、たくさんのことを身につけることが出来ますよ!
荒木夏帆さん
室蘭東翔高校出身
私は、ホテルで2週間インターンシップを行いました。研修では主に客室清掃とロビー係を体験しました。
最初は言葉使いや正しい姿勢でロビーに立つなど大変なことが多かったですが、従業員の方々に助けてもらったり、ご指導いただいてとても楽しく研修することができました。
短い期間ではありますが、自分の将来を考えるいい機会になると思います。
本間智敬さん
第一学院高校出身
就職活動は大変ですが、就職対策やビジネスマナーは授業で教えてくれるので安心でした。先生方は授業以外でも面接練習を手伝ってくれたりします。カナダに留学すると、就職活動を始めるのが少し遅くなってしまいますが、カナダにいるうちから準備して、日本に帰ってきてしっかりと行動すれば問題なく活動ができると思います。自分自身もカナダから7月に帰国して、9月中に内々定をもらうことができました。
新妻慎太郎さん
北海道情報大学出身